7L4IOU

2025年6月25日水曜日

SAQの100周年記念運用

›
 1925年7月2日のSAQ Grimeton Radiostation正式開局を記念して、 ちょうど来週水曜日の、2025年7月2日に100周年記念運用を予定しているそうです。 https://alexander.n.se/celebrate-100-years-with-sa...
2025年6月21日土曜日

虹の玉

›
 多肉植物の一種、鉢からこぼれたのか、いつの間に広がっていました。  しばらく前、通りがかりの中年女性から「何粒か頂いても良いですか?」と訊かれたので、「お好きなだけどうぞ」と答えました。  何でも、色合いとか少しずつ違うのが面白くて集めているそうです。  色々な趣味があるものだ...
2025年6月11日水曜日

ARRL Int Digi 2025 - SNR分布

›
昨日、SNRの甘~い見積もりをしていました。 が、実際は如何だったのかな?と気になりました。 コンテスト中のALL.TXTを開いてみると、約19,000件の解読データが記録されていました。 明らかなゴミや偽デコードを除いた、SNRの分布をグラフにしてみました。 先ずは、FT8の全...
2025年6月10日火曜日

ARRL Int Digi 2025

›
 先週末に開催されたARRL International Digital Contestに参加しました。  一番の目的は、先日上げたHexBeamの試し撃ちです。  KiwiSDRやWSPR受信機が動いているので、5WのQRPでエントリーしました。  提出したログをSH5で処理し...
2025年6月3日火曜日

1N4007の順電圧

›
 明け方うつらうつらしていて、ふと思いました。  1N4007の順電圧(Vf)、大きいのが秋月電子通商1N4007-Bの685mV、小さいのがSMDの659mVでした。  これって受信機にとっては、どのくらいの大きさなのでしょうね?  久しぶりにオームの法則を思い出して、電力に換...
2025年6月2日月曜日

1N4007について

›
 このところSDR用保護回路で遊んでいます。  クリッピング用のダイオードには、元記事に沿って1N4148を使っていました。 が、後ろに10~20pFのコンデンサを入れるなら整流用のダイオードでも良いのでは?と思いました。  引き出しを引っ掻き回したら幾つか見つかりましたが、整理...
2025年5月31日土曜日

メス?オス?性別不明のSMAコネクタ

›
便利に使っている基板エッジ取付のSMAコネクタ。 どうしてもケーブルが差さらない物がありました。 不良品かと思って外して見ると・・・・ 外見はメスなのに ピンが有ります!? 不良品にしても程があるだろ!と思いましたが、念のため確かめてみると・・・ ひと袋が同じ形でした。(本当の不...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

de 7L4IOU
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.