7L4IOU

2025年8月26日火曜日

RAB99 25kHz

›
 VLF帯のSID、24.8kHzのNLK (ワシントン州) に時々QRMがあります。  どうやら、25kHzのRAB99のようです。 KiwiSDRのウォーターフォール 世界の標準周波数報時局 https://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/hfl...
2025年8月20日水曜日

アクティブアンテナ比較_BPC 68.5kHz

›
 今朝、5時前に目が覚めたので68.5kHzのBPCを聞き比べてみました。  この時報局は中国の河南省商丘市にあり、Google Map上の当地との距離は約2150kMです。 WIKIPEDIA BPC (time signal) https://en.wikipedia.org...
2025年8月17日日曜日

アクティブアンテナ比較_VLF Alpha

›
 今朝、Kiwi SDRでバンドエッジを覗いたら、ロシアのAlphaが数波見えていました。  単にタイミングが悪かったのか?それとも、メンテナンスだったのか? 久しぶりだったので、Kiwi SDRとWeb-888を総動員して、アンテナの聞き比べをしてみました。  と云うのは、Ki...
2025年8月12日火曜日

GOES X-ray plotsとVLF SID

›
 太陽活動が激しかったせいか、先週はコンディションが悪かったですね。  何となく、SDRangelのSIDグラフを見ていたら、GOES衛星のX線グラフと良く一致しているのに改めて驚きました。  当初は、Kiwi SDRの1チャンネルで受信していましたが、LANの不具合や混雑でデー...
2025年8月9日土曜日

HamSCI Meteor Scatter QSO Party

›
 ARRLのメールニュースを見ていたら、面白そうな案内が流れていました。 HamSCI Meteor Scatter QSO Party https://hamsci.org/msqp  HamSCIというグループが流星散乱波(MS)による、QSOパーティーを開催するそうです。 ...
2025年7月30日水曜日

JG2XA_8006kHz_PM95wr_2025-07-29

›
  Hi All, Around 23:45UTC,  there was a strange shift in Tokyo (PM95wr) Could this be caused by this earthquake? https://earthquake.usgs.gov...
2025年7月16日水曜日

LTSpiceのトランス結合係数-2

›
 k=0.9993で実物を再現できそうなことは分かりました。が、仕組みが気になります。  いろいろ検索してみたところ、伝説のSpiceさんの 【伝スパ】LTSpiceで学ぶ トランスの結合係数と相互インダクタンス その1 に行き着きました。 https://www.youtube...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

de 7L4IOU
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.