2024年8月20日火曜日

JG2XA 8006kHz 2024/08/18早朝の信号 ― カムチャッカ沖地震かも?

去年の暮れ、8006kHzのJG2XAのドップラーグラムに、流星痕とおもわれるパターンを見かけました。

お盆前後のペルセウス座でも見つからないかな?と思って、セットしてありました。

途中でN5Jにチョッカイを出したりして、途切れ途切れになってしまいましたが、一頻り見返していました。

で、気になったのが以下のプロットです。

8月18日の朝04:00から05:00にかけての1時間の6枚のキャプチャーですが、

4枚目、04:35:10~04:35:45あたりに20dBくらい強い反射があります。








参考にさせて頂いている、榛名山麓流星電波観測所さん

https://sco.sakura.ne.jp/

のプロットと見比べても、該当するような大きなエコーは見当たりませんでした。

残念ながら流星では無いようです。

5枚目の、04:43:00の反射もちょっと気になります。

不思議だな~と心に引っかかっていました。


で昨晩、ネットのニュースを眺めていたら、18日の朝、カムチャッカ半島沖でマグニチュード7.0の地震が発生していたようです。

USGS(アメリカ地質調査所)のリストにアクセスしてみました。

https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/?currentFeatureId=us7000n7n8&extent=-72.39571,87.1875&extent=84.9901,360.70313&range=month&magnitude=significant&settings=true

発生時刻は現地の「2024-08-18 04:10:26 (UTC+09:00)」、JSTとおなじなのですね。

入感時刻の04:35:10とは、約15分の差がありますが、おかしくはないような気がします。

約25分の差ですね。寝惚けていたようです。

少し計算してみました。

カムチャッカ半島の震源と調布市の距離はグーグルマップでは約2500km。

仮に電離層、F層の高さを500kmとすると。

乱暴ですが、底辺2500km、高さ500kmの直角三角形をイメージすると、最短距離にあたる斜辺は2549.5≒2550kmとなります。

2011/3/11の観測では、衝撃波の速度は2.3–3.3 km/sだったそうです。

https://agupubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2011JA016761

2.3km/sだと18分28秒、3.3km/sでは12分52秒。

間を取って2.8km/sとすると、15分10秒となります。

かなりこじつけになりますが、タイミングとしてはおかしくないようです。

ただ、今までの経験は、言ってみれば「電離層が吹き飛ばされて」信号が消えたり乱れたりするパターンであり、今回のように急に強くなるというのは初めてです。

2.3km/sでも時間が空き過ぎるので、地震ではないようです。

いったい何でしょうね?

0 件のコメント:

コメントを投稿